翻訳と辞書
Words near each other
・ 法華部 (大正蔵)
・ 法華院温泉
・ 法華験記
・ 法蓮
・ 法蓮寺
・ 法蓮寺 (品川区)
・ 法蓮寺 (塩竈市)
・ 法蓮草
・ 法蔵
・ 法蔵 (唐)
法蔵 (日本)
・ 法蔵寺
・ 法蔵寺 (三春町)
・ 法蔵寺 (岡崎市)
・ 法蔵寺 (彦根市)
・ 法蔵寺 (福島県三春町)
・ 法蔵寺 (長岡市)
・ 法蔵菩薩
・ 法蔵部
・ 法蔵館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法蔵 (日本) : ミニ英和和英辞書
法蔵 (日本)[ほうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

法蔵 (日本) : ウィキペディア日本語版
法蔵 (日本)[ほうぞう]
法蔵(ほうぞう、延喜5年(905年)- 安和2年(969年))は、平安時代中期の法相宗。俗姓は藤原氏。出身は京都。
東大寺寛救(かんく)に師事して法相教学を、延敒(えんしん)に師事して三論教学を、また醍醐寺貞助に師事して密教を学んで、東大寺実相院に住した。960年天徳4年)維摩会講師をつとめ、963年応和3年)の応和宗論で天台宗良源と対論を行っている。翌964年(応和4年)権律師に任じられ、968年(安和元年)権少僧都まで至っている。この間には東大寺別当もつとめている。その翌年、65歳で死去。
二中歴』においては、日本における宿曜道の祖として掲げられており、961年(応和元年)には村上天皇の本命供(ほんみょうく)をめぐって陰陽師賀茂保憲と対立し、勘文を奉っている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法蔵 (日本)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.